週報 2024.05.06 - 2024.05.12
2024-05-12
5 月病を発症しているかもしれない。 先週よりもマシではあったが、GitHub の草を見ると明らかに先月よりも薄くなってしまっている。
授業
水曜に「ACPC 連携講座: ライブ・コンテンツ論」という授業に出た。 履修登録が遅れてしまったせいで初回と 2 回目は出れなかったカスではあったがとても面白い内容だった。 ハードウェアをゴリゴリやってみたいな思っていたよりも技術寄りの内容も含まれていた、かなり良かったと感じたと同時に、私はこういったことが本当はしたいのではないのだろうかとも思った。 実は coins の中でも mast 寄りの内容が好きなのかもしれない。
電子工作
電子工作でいうとついに自作キーボードの不具合を直した。 といっても適当にはんだ付けしなおしたらなんか直ったみたいな感じで正直不安がちょっとある。 とはいえ、安定して使えるようになったのでメイン PC のキーボードをこれに変えた。 これと同時に US/JIS 配列が混同して頭がおかしくなるのを直そうとなり、ノート PC の JIS 配列キーボードを無理やり US 配列として使うあれをした。
それと自作ゲーム用のコントローラのプロトタイプ作成のためにいろいろと使えそうな IC を調べたりした。
TTP223-BA6
というのが安価で安定した静電容量センサとして有用そうだという情報を得たのでとりあえず 200 個ほどポチった。
海外から輸入という形になるので届くのはかなり先になるがかなり期待という感じ。
とりあえず届くまでに SOT23 変換基板とか必要そうな部品を買っておいてすぐにプロトタイプ作成に移れるようにしたい。
自炊
自炊を頑張った。やはりチャーハンは正義で、楽にうまいものが作れて良い。
友人宅で鍋をしたがこれもかなり美味しかった。 関西風の味付けをしたが、新鮮でとても良かった。
その他
旅行で長野とかに行った、新潟にも行って日本海を見に行った。良かった。
火曜に情報特別演習の面談をした。なんとかなった。 同時にウニをしに行ってめちゃくちゃよいリザルトが出てびっくりした。
体育の授業で体力測定みたいなものをしたが、かなり筋肉痛が残っていてつらい。 というか想像以上の筋肉痛で、こんなにも運動してなかったのか?と少し困惑もしている。 また、測定中に普通にバカみたいにコケて恥ずかしかった。 グラウンドの地面が赤いのでそれがズボンについて周りから見ると血がついているようにも見えて余計に心配もされた。
ac-library-zig に取り組んでいた。 今週は math をマージしたり、アサーションを付けたり、lazysegtree の実装を始めたりなどした。
日曜に人々とカタンをした。 初めていい感じのプレイングができた、以前は何もできなくて破滅破滅という感じだったので。 また、カタンの他にもボドゲをした、特にコヨーテが楽しすぎた。
とあるサークルに入会した。 2 年から入ったので少し肩身が狭い。
目標の振り返り
- 部屋を少しでいいので片付ける
- なんと少しだが片付けた、特に机の下の配線周りがきれいになった
- x86 アーキテクチャについて学んでエミュレータを書く
- ちょっと書いたが、modrm 周りでかなり実装に詰まっている
- 本の返却期間により一旦中断
- 自作ゲームのためのコントローラのプロトタイプの作成
- IC を調べたりしてそれが届くまではできない!という感じになった
- プログラムをたくさん書く
- まあ先週よりは書いた
- 自炊を頑張る
- した
- キーボードの不具合をなんとかする
- 重い腰を上げて直した
- 絵をある程度描く
- 描いた
- まじで創作に気持ちがありまくりになってきた
- インターネットに上げるのはまだちょっと怖い、こっそり創作垢的なものを作ってそこに進捗とかを投稿してもありだなとはなっている
- 折角 DAW を買ったので作曲に手を出す
- コード進行だったりを学んだ
- まだ DAW 自体の使い方がよくわかっていないところが多いのでなんとかしたい
- 電工の実技試験の勉強をいい加減始める
- まじで何にもしていない、カス
来週の目標
- 絵を描く、曲を作ってみる
- 技術を学ぶ・何かを作る
- jsys や個人のプロジェクトで先週よりも進捗を出す
- 電工の実技試験の勉強をいい加減始める