週報 2024.05.27 - 2024.06.02
2024-06-02
生活リズムが相変わらず治らない、終わりや。
月曜日に学費が引き落とされており、かなり苦しくなった。 しかも、クレジットカードの利用額がかなり多くなってしまっておりかなりまずい。 食費くらいは適当な家計簿を付けるべきだなと感じた。
授業
春 B が始まってより一層授業が忙しくなった。 なんとか落単はしないように頑張りたいが、ところで様々なことをする余裕もなくなってきているので少しつらい。
水曜に「ACPC 連携講座: ライブ・コンテンツ論」という授業に出た。 今週の授業は「音楽制作と初音ミク」という題で、あのクリプトン・フューチャー・メディア株式会社の伊藤さんが目の前で話されていた。 とても印象的で、面白かった。なんというか、「そういうこと言っていいんだ」や「そういう認識だったんだ」というような発言が何度が飛び出したりしたのでびっくりした。 それと明らかにモグリの人が多く、教室に人がいまくりだった。Twitter 上でも履修してないであろう人がいろいろツイートしていた。 これはあまり良くない言葉ではあるが、私の前に座っていた人が、なんというかキツい感じのそういうノリをしていて少し苦しかった。
やど祭
金曜に前夜祭、土曜に本祭があったが、せっかくなので行ってみた。 特段面白いことはなかったが、祭り成分を接種できて良かった。
リアル脱出ゲームに行った
人々に誘われたので行った。いろいろなハプニングがあったが参加し、楽しんだ。 本当に何も知らなかったので、なるほどこういう感じなのだなとなった。 結果としては最後のところまではいったが時間切れで失敗してしまった。かなり惜しい、あと 3 分もあればいけたのではないかと思っている。
詳しく言及するとネタバレになってしまうのであまり言えないが、謎解きパートはかなりよくできていて感動した。 作業パートというか、手を動かす工程が思っていたよりも多くてびっくりした。
その他
普段 Neovim を使ってコードを書いているが、移動をより速くしたいと思っていた。
調べてみると skanehira/jumpcursor.vim
という Vim プラグインを見つけて良さげだったので早速導入してみた。
今のところは不具合もなくかなりいい感じ、目線を動かさずにそこにカーソルを移動できるのがとても快適。
<Leader>j
に割り当てて使っている。
Neovim 関連でいうと、ターミナルでのキーマップを調整した。普段は toggleterm を使って Neovim 内でターミナルを呼び出しているが、ターミナル内の文字を yank したくなるときがかなりある。
<ESC><ESC>
を <c-\\><c-n>
に割り当てることにより、ターミナル内を自由に移動できるようになり、これが実現できた。かなり便利でいい感じ。
金曜深夜に突然運転しようとなり、牛久大仏手前のコンビニまで移動をした。 もちろんレンタカーを使ったが、慣れない車でびっくりした。世の中にはエコな車というものがあるらしく、アクセルから足を離した際の挙動がかなり違っていて驚いた。
土曜にも車を借りてホームセンターに行き、スライダーのプロトタイプ作成のための材料を購入した。 しかし、ホームセンターには様々な誘惑があり、以前から購入を検討していた中華鍋もあった。 そこそこいい値段がするので少々ためらったが、勢いで購入してしまった。 早速家に持って帰って使ってみたが、火力が非常によく、さらに大量の食材を一気に調理できてドカドカ鍋を振って調理することができるので非常に楽しい。 鍋を育てるだとかメンテナンスについて面倒なのかなと思っていたが、思っていたよりも苦ではなかった。
土曜の夜には ABC356 に Rated で参加した。
最近 ChatGPT でレートを稼ぐ人が出てきているので多少モチベが下がってはいるが、出ないのもしょーもないので出た。
普通に実装の速度が遅すぎてカスすぎた。
E が間に合わなかったので解説を読んでみたがどうやら全然違うことをしている。
私の実装としては floor(a, b) = (a + a % b) / b
みたいな変形をして累積和でまとめる、みたいなことをした。
計算量削減を削減する本質の部分は合っていそうだったので頑張って実装し直したら通った。 どうやら調和級数の和の計算量に落ちると思っていたが、重複がありそうならなかったらしい。map 等を使って適切に重複を無くすと TLE が解消された。
目標の振り返り
-
Discord か何かのツールで生活を管理できるような体制を作る
- 多少は整えたが、まだ不完全だな~という感じ
-
スライダーのプロトタイプ作成に着手する
- なんと着々と進んでいる、えらい
-
部屋を片付ける
- まったく進んでいない
-
自作シェルで builtin-commands の一部実装と字句解析とかまでやる
- builtin-commands の実装は進んだ。字句解析に手を出し始めた程度でまだ完全に実装しきれてはいない
-
作曲してみる
- すみません、やりたいのですがどうしてもやる気と時間の alloc が……
-
電工の実技試験の勉強をいい加減始める
- すみません、やりたいのですが (ry
-
メンタルを整える
- 全然まだメンタルが壊れている、まずは生活リズムから見直すべきなのか…?
来週の目標
- Discord か何かのツールで生活を管理できるような体制を作る
- スライダーのプロトタイプ作成
- 部屋を片付ける
- 作曲してみる
- 電工の実技試験の勉強をいい加減始める
- メンタルを整える
- 殺意を持って取り組む、たくさんコードを書いて成長する
- メールを整理する
- なんでもいいので進捗を先週よりも出す